いきなりですが、みなさん牛丼チェーン店【吉野屋】を利用したことありますか?
同じような業種のお店も今の日本ではたくさんありますが、1度は行かれた事あると思います!
そこで、吉野家の素朴な疑問・・・
私もこのニュース記事を読むまでそこまで気にした事はなかったのですが
『なるほどー』と思ったので記事を紹介したいと思います!
吉野家フリークスの間でよく話題にのぼる謎の第1位は、なぜ吉野家は券売機を置かないか、である。
同業他社や立ち食いそば屋の大半が券売機を設置しているのに、吉野家にはなぜか券売機がない。
前回見た通り、吉野家が厳しい効率性の追求で高い回転率を実現していることを考えると、券売機を置かないのも、当然、効率性追求の一環と想像できる。
巷に流布している定説は、機会損失防止説だ。
券売機は通常、ドア付近に設置される。すると、昼のピーク時に券売機の前に行列ができ、その列が店の外まで溢れることになりかねない。それを見た人は、店が込んでいると勘違いして別の店に行ってしまう。
券売機を使わなければ、このような“券売機渋滞”ができないから、機会損失がなくなる……。
この定説を、安部社長に直接ぶつけてみる、千載一遇のチャンスである。
「いやいや、券売機を置いたほうが作業の繁雑性ははるかに小さくなるから、労働生産性を徹底的に追求しているわれわれとしては、本来、券売機は必然の道具です。
しかし、非常に矛盾に満ちたことではあるけれど、券売機を置かないことで大事にしたいことがあるんですよ」
安部社長は、券売機を置くと「ご注文は何にいたしますか」という接客用語が、ひとつ減ってしまうという。
そして、代金の受け渡しという接客行為もひとつ減る。
それゆえ、券売機を置かないというのだ。なんとも情緒的な回答である。
「文化人の方々は、吉野家は無機質このうえないとおっしゃるわけですが、築地で生まれた吉野家には、伝統的に醸し出してきたひとつの文化があると思うんです。券売機を置かないのは、その文化を、収益が許す限り大事にしていきたいというメッセージでもあるんです」
という事だそうです!
この意見に関して賛否両論あるようですが・・・
みなさんはどう思いましたか?
それぞれの会社の背景にはきっと計り知れない歴史があるんだなと感じました。
でもこういう事を知って利用するのと知らないで利用するのでは受け取る側も気持ちが違いますよね!
久しぶりに吉野家行ってみようと思います~(^^)/♪
J-GENIC トップスタイリスト 大塚裕美